高知でふるさとインターン

2010年は高知でふるさとインターン

賑わう仁淀川流域をもう一度。「仁淀川ジオミュージアム構想」計画づくり

きっかけはふとした一言から。
「仁淀川流域には、古生代シルル紀から中生代白亜紀までの多様な地層が混在している。」
これはこの地に約3.5億年間の地層が眠っているということ。
その土があるから、そこに特定の植物が育ち、動物が群れ、生態系となる。
そして、その生態系はそこに息づく人々の生活の糧となり、暮らしを支える。
そこから生まれた地域の伝統・文化・歴史・産業。
この地域を作り上げている根源は『土』だということに気がついた。

仁淀川町のふるさとインターンシップでは、地域づくりの新たな切り口として「仁淀川ジオミュージアム構想」の計画づくりを行います。
仁淀川町では、現在、地域特性を行かしたツーリズムの開発が地域課題となっており、その企画・開発が急がれています。
その初期計画作りとして、仁淀川町内を中心とした地域資源について、調査・ヒアリングを行い、「仁淀川町ジオミュージアムマップ」の作成と「仁淀川ジオミュージアム構想への提言」を行います。
皆さんの活動した結果、それがよいアウトプットであれば高知県のマスタープランである産業振興計画に乗り、さらに磨き上げられ地域活性化の切り札として表舞台に登場するかもしれません。
多様な地層によって育まれる景観・植生・生態系から、その土の上に成り立つ仁淀川流域の人々の営みから生まれた地域の伝統・文化・歴史・産業をすべて巻き込んだ壮大なミュージアムを一緒に作り上げませんか?

ゴール(到達目標)

  • 『仁淀川ジオミュージアム構想』の計画作りとして、現在の地域資源を集め、マップに落とし込む。
  • 地層に関する地域資源を見て回り、どのような見せ方をすれば多くの人に地域に足を運んでもらえるか、そのためにはどのように情報発信すればよいのか考え、地域の皆さんに発表する。

活動地域

高知県吾川郡仁淀川町

スケジュール

日付 曜日 作業フロー ねらい・実施内容
09月10日 オリエンテーション JR土讃線「佐川駅」に午前11:30集合
(高知駅10:44出発 佐川駅11:31到着 運賃:片道540 円)

『仁淀川ジオミュージアム構想』についての説明。14日間の流れと動きの確認。
09月11日 エコミュージアム講座① 知識格差を埋めるため、ジオミュージアムに関係する内容を講座・ワークショップ形式で学習。
09月12日 エコミュージアム講座②
09月13日 ヒアリング① 地域の人にヒアリング!地域の一部の人しか知らない珍情報をかき集める。
09月14日 ヒアリング②
09月15日 フィールド・リサーチ① 実際にフィールドに出て自分たちの目で地域資源を確認・写真撮影!現地周辺で再度聞き込みもあり!
09月16日 フィールド・リサーチ②
09月17日 フィールド・リサーチ③
09月18日 プランニング① いよいよ最終段階へ!「仁淀川ジオミュージアムマップ」と「仁淀川ジオミュージアム構想」への提言」を5日間かけてまとめあげる!
09月19日 プランニング②
09月20日 プランニング③
09月21日 プランニング④
09月22日 プランニング⑤
09月23日 木・祝 提言発表会・交流会 13日間かけて、見て・聞いて・感じたことをまとめた「仁淀川町ジオミュージアムマップ(仮称)」と「『仁淀川ジオミュージアム構想(仮称)』への提言」を地域の皆さんに大発表!意見交換もし、計画の発展につなげる!

※休みは適宜取ります。

条件

■宿泊

アパートにて滞在・・・10・11日間程度
地域の家にホームステイ・・・2・3日間程度
アパートについては一部実費負担をお願いします。
1人当たり滞在費合計で5000円未満になるよう調整中です。

■食事

アパート滞在時・・・各自負担(自炊または外食)
ホームステイ時・・・受け入れ先の家庭でお世話になります。
※ホームステイ時は、食材費程度負担していただきます。
※近くにスーパー・飲食店あり。

■求める人材

  • 地域づくりに興味ある
  • グループでプランニングすることに興味がある
  • 政策立案に興味がある

現地世話人からのメッセージ

■によど自然素材等活用研究会 井上さん

仁淀川町は美しい自然環境と伝統文化の残るまちです。特に川は、四万十川に負けない清流「仁淀川」が流れています。
その源流域に位置する渓谷美やそこでの暮らしは、全国的にも誇れるものがあります。
仲居正広主演の「私は貝になりたい」の撮影現場になり、監督が「日本のマチュピチュ」と呼んだ椿山地区等は、その1つです。
そんな仁淀川町の新しい魅力を見つける活動を、ぜひご一緒しましょう。私達の会も全力でサポートします。

■武田勝頼土佐の会 岡林さん

桂浜から太平洋を望む坂本竜馬、瀬戸内海と道後の湯の正岡子規、両地を結ぶ国道33号と仁淀川、この地は「山また山、谷また谷」に象徴される景勝優美な山岳地帯、仁淀川流域は謎と歴史ミステリーに秘められた町です。
未開拓の観光スポットを一緒に磨き上げてみませんか。

学びポイント

地域の足元に眠る地層から、人々の暮らしの中で育まれてきた伝統・文化・歴史・産業まである多様な地域資源。
「地域資源」とは何か?を改めて深く考え、地域のあるもの探しをする中での発見こそ最大の学びだと思います。

お仕事ポイント

本プロジェクトは一見仕事とは思えない内容ですが、地域の未来を創出する第一歩であり、このプロジェクトの先には年間数万人もの人が地域に訪れる可能性すらあります。
その経済効果を皆さんの活動を発端として生み出すことができたのならば、それは素晴らしい仕事だと思います。

交流ポイント

地域を巡る中で出会う仁淀川町の皆さん。
きっとどの人も魅力的で、楽しい会話が繰り広げられるでしょう。
毎晩のように交流会が催されるかも!?

キーパーソン

によど自然素材等活用研究会 井上さん
武田勝頼土佐の会 岡林さん

仁淀川町の活性化を考える上では欠かせない地域のキーマン。
井上さんは地域の商品開発の立場から、岡林さんは地域に眠る歴史的資源から地域活性化を目指して日々取り組んでいます。

見ドコロ お楽しみドコロ

このプログラムは、皆さんに地域の見ドコロ・お楽しみドコロを発見してもらうプログラムです。
あえてお教えしないので、ぜひ地域の人に聞いて・見て・発見してください!

その他・備考

■仁淀川町役場(行政・観光総合案内)

■武田勝頼土佐の会(伝説歴史ミステリー)

■によど自然素材等活用研究会(エコ・地域づくり)

■山村自然楽校「しもなの 郷」(自然体験型宿泊施設)

■中津渓谷「ゆの森」(渓谷と温泉そして、フレンチ)

■安居渓谷「宝来荘」(紅葉、滝の渓谷美!バンガロー)

■秋葉の宿「仁淀川町観光センター」(湖水の眺め最高!)

■池川茶業組合(農林水産大臣賞受賞のおいしい新茶!)

■木と人交流館「木どり家」 (安価に木工づくり)

■田舎のコンビニ「おしおか」(お弁当もやっています!)

■仁淀川町 観光スポット

■仁淀川観光・体験ポータルサイト:::仁淀川お宝総合案内所へようこそ

■仁淀川町wikipedia

■仁淀川wikipedia

情報更新お知らせメール配信します!

プロジェクトの追加・WEBサイトの更新情報をメールにて随時お知らせしていきます!
ご希望の方はメールアドレスをご登録ください。